|
いつものストレートワームの釣り方について |
自分は基本的にトップの釣りしかやりませんのでストレートワームもトップで使います。
なるべく真っ直ぐの凹凸の少ないものを選んでいます。自分が良く使うものを紹介します。 |
自分がよく狙うポイントについて |



|
場所別にこんな場所ならここを狙うだろうという部分を赤く塗ってみました。
黄色の矢印はルアーをこういう方向で引くという印です。
自分は基本的に岸寄りを狙います。その場所がいくら浅くても岸を狙います。濁った水ではあまり釣れたことが無いのでトップはある程度透明な湖で有効だと思います。
なぜそのような釣り方になったかというと、かぜか岸に近い場所でアタリが多いのでこのような釣り方にしました。基本的に斜め前のかなり岸寄りに投げます。
反応がないようなら少し角度をずらして少しずつ沖側へ投げる方向をずらしていきます。
動かすパターンを変えながら何回か投げて反応がないようならその場所はあきらめて場所を少しずらすか別の場所へ移動します。
場所移動を多くして一か所で長い間釣りをすることはほとんどありません。その場所が入れ食いだったら別ですけどね^^
大きなバスに関しては、産卵とかの時期的なものがありますが、20cm程度のバスですと春夏秋とこの方法で釣れます。 |
ワームの動かし方について |
|
|
自己流MENU |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
SHOPING |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
BLOG |
|
|
|
 |
|
LINK |
|
|
|
|
|
 |
|