|
いつものグラブワームの釣り方について |
自分は基本的にトップの釣りしかやりませんのでグラブワームもノーシンカーでトップで使います。
自分は小バスを狙うときにこのワームを使いますので比較的小さいものを選んで買っています。しかもこのワームはストレートより重いのでノーシンカーでも良く飛んでくれます。 |
自分がよく狙うポイントについて |


|
場所別にこんな場所ならここを狙うだろうという部分を赤く塗ってみました。
黄色の矢印はルアーをこういう方向で引くという印です。
自分は基本的に岸寄りを狙います。その場所がいくら浅くても岸を狙います。
自分がグラブを使う時は風が無く、バスの姿が数匹確認できた時です。ストレートワームでトップを動かしてすぐ釣れるときもグラブを使います。う、腕が疲れないから、、;;
魚が活発なときは数匹が連発でバチャバチャ食いついてくるときもあります。
大きなバスに関しては、産卵とかの時期的なものがありますが、20cm程度のバスですと春夏秋とこの方法で釣れます。
全ての釣り方に共通して一箇所で粘って釣りをすることはしないで移動は頻繁に行います。 |
ワームの動かし方について |
|
|
自己流MENU |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
SHOPING |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
BLOG |
|
|
|
 |
|
LINK |
|
|
|
|
|
 |
|